ご支援の概要

お客様:社員数300名規模のIT・コンサルティング企業
目 的:離職減少・エンゲージメント向上・パフォーマンス向上
テーマ:「あらゆる状況、タイプの部下に停滞感を与えない1on1スキルの向上」を通じたキャリアマネジメント力の強化
対 象:部下を持つマネージャー約50名
形 式:集合セッション+グループコンサルティングによる9ヶ月間の伴走支援

ご支援の成果

  • 1on1のガイドライン、ツールの整備による品質の底上げ 
  • エンゲージメントスコアの向上
  • 離職率の減少
  • 受講生満足度95%以上
  • 翌年度以降の定着プログラムの共同開発

実施背景とねらい

変化が激しい現代において、社員一人ひとりを上司がどう支援するかは、離職防止・エンゲージメント向上の重要な鍵となっています。
お客様においては、その重要性を感じ、上司による1on1を制度化していましたが、「実施状況にばらつきがある」「効果が属人的である」「そもそも正解がわからない」といった状況であり、離職率やエンゲージメントの低下が問題になっていました。
本プロジェクトでは、部下のタイプや状況を問わず「前進感」を届けられる1on1の実践スキルをマネージャーに習得してもらうことを目指し、9ヶ月間のプログラムを実施しました。

プログラムの特徴と提供価値

◎ 離職を防ぐ「停滞感の打破」の設計

離職の背景には、「今のままでは成長がない」「未来が見えない」といった「停滞感」が大きく起因します。本プログラムでは、30分という短時間の1on1でも部下が「状況が前に進んだ」と実感できる技術の習得を目指しました。

◎ どんな状況、タイプの部下にも対応できる「型」と「視点」

自分とタイプが異なる、悩みを言語化できない、自己評価が高すぎる、世代間ギャップを感じる、キャリアの方向性が曖昧など、対応が難しいタイプの部下にも有効な“1on1の基本の型”を提供。どのような部下とも対話を通じて未来へと引き上げることができる支援スキルを磨きました。

◎ 評価と信頼をつなぐキャリアマネジメント力

マネージャーは評価者である以上、日常的な信頼関係が不可欠です。信頼関係が築けないと評価は機能しません。ジョハリの窓、コーチングスキル、フィードバック技法などを活用し、「この上司の評価なら受け止めよう」と思われる関係構築を目指しました。

◎ 実践を支える「引き出し」と「再現性」

  • ティーチングとコーチングの使い分け
  • グッドゴール設定とMVV(Mission/Vision/Value)の活用
  • 経験学習サイクルを活かした成功体験の再現
  • DiSC理論によるタイプ別アプローチ

これらを9ヶ月にわたり段階的に学ぶことで、マネージャー自身が自分なりの育成軸を構築できるよう設計しました。

お客様担当者の声 (執行役員様)

「支援をしていただいてから、エンゲージメントツールのスコアが明らかに向上しています。
離職率も顕著に低下しており、目的としていたモチベーションやパフォーマンスの向上が実感できています。
受講者の満足度も非常に高く、ここまで機能した研修は初めてでした。大変感謝しています。」

受講生の声(アンケート抜粋)

  • 「知識を詰め込むだけではなく、実践と振り返りを通して定着させていく流れがとても良かったです。人は多くのことを一度に身につけるのは難しい、でも時間をかけると変容できる、ということを改めて実感しました。」
  • 「インプットで終わらず、講師のデモロープレを実際に見れたのがインパクトが大きかった。自分では難しいと思う状況にうまく対応しているのを見て、学んだ内容を活用するイメージを持てた。
  • 「ロールプレイを通して、“相手の真意をどれだけ聞けているか”をあらためて考えさせられました。まだまだ試行錯誤は続きそうですが、引き続き実践を重ねていきたいです。」
  • 「悩みの多いタイプ・少ないタイプ、それぞれに合ったアプローチを整理してもらったことで、今後の面談の進め方に具体性が持てました。」
  • 「一見些細な成功体験にも意味があること、それをどう振り返り、次につなげるかが大事だという学びが印象的でした。」

こんな企業様におすすめです

  • 離職率やエンゲージメントに課題を感じている
  • マネージャーの育成スキルや評価スキルが属人的でバラつきがある
  • 1on1制度を導入しているが、効果にムラがある
  • キャリア支援を制度だけでなく運用面でも強化したい

プログラム概要

以下の通り、「全体研修」「ピアメンタリング」「グループセッション」を1サイクルとして、3ステップで実施しました。

◆お問い合わせ・ご相談

本プログラムは、貴社の状況に応じて柔軟にカスタマイズ可能です。
ご興味のある方は、ぜひ こちら にお気軽にお問い合わせください。